1964 月足グラフ、金融折れ線グラフ(途中)

明日は春分の日。グラフを広げたいのですが、仏壇があるので今日のうちに。

1964 1969年~

なぜ1964を描いたかというと、初心者セットの最初の月足データが1964だったからです。1964を描いている途中で5541や5707の月足データがあることに気が付き、5541には後から69年~83年の月足グラフを貼り付けています。1964は、とにかく値動きが激しく長い線を引くのが大変でした。

 

金融折れ線 2000mm

金融の折れ線グラフの縦軸が、ついに2000mmになりました。自分の家は畳から天井までが2400mmくらいなので、この調子で8306が上昇すると、尺度の変更が必要かもしれません。

 

折れ線の新値 5本

今月の例会で先生が話されていた、折れ線の新値5本ではないかと(自分の場帖だと、3月15日は「〇1」にしていました。酒田の陽線新値1本目)。3月18日の朝、寄成で、1枚現物を買いました。

右肩上がり

8308、8316、8617は株式の併合や分割があったので、株価を併合や分割前にそろえています。このグラフには8308、8334、8550が無いので、8617の今の株価(併合後)とあわせて4本、3年分(2021年~)の折れ線を描いてみようと考えています。2018年からのはちょっと避けたい気が・・・(その前に月足の50年グラフ?あと4つ描けば、なんとか最低ラインの10枚になる)。